
クルマの消耗品を交換しましょう
お車には消耗品がいろいろとあります。バッテリー・タイヤ・エアークリーナーエレメント・エアクリーンフィルター・ブレーキパッド・ワイパーブレード・オイルフィルター・補助ベルト・イリジウムプラグなどです。
お車を安全・快適にお乗りいただくには消耗品を最適な時期に交換されることをお願いします。
※お車の消耗品の交換時期等はいつでもご相談ください。
- 1.バッテリー
- 2.タイヤ
- 3.エアクリーナーエレメント
- 4.エアクリーンフィルター
- 5.ブレーキパッド&ブレーキシュー
- 6.ワイパーブレード
- 7.オイルフィルター
- 8.補助ベルト
- 9.イリジウムプラグについて
1.バッテリー
バッテリーのトラブルが起きやすくなる状況

夜間走行が多い
たくさんの電装品を使用している
渋滞走行が多い
クルマを長期間使用しないことが多い
Hondaバッテリー
保証:2年または4万km保証
※バッテリーの種類は、車種、仕様によって異なります。
※詳しくは、車両本体の取扱説明書をご覧ください。
Hondaバッテリーの特長

特殊合金極板により電気効率が格段にアップ。酷暑から厳寒まで、いつでも抜群の始動性を発揮します。さらに低抵抗性能セパレーターの採用で、低温時にも優れた始動性を実現しています。

自己放電が極めて少なく、必要な電力を長時間保持するロングライフ設計。用途に応じて最適な特性や寿命が得られるよう極板を使い分けた、独自のエレメント構成と新方式の特殊合金極板の採用で従来の標準バッテリーと比較して約60%の寿命アップを実現しています。

過充電を防ぎ、電解液のロスを低減。独自のエレメント構成により、優れたメンテナンスフリー性能を発揮し、長時間にわたって電解液の補水の手間を省いた使いやすさが魅力です。
2年または4万kmの保証
Hondaバッテリーは、2年または4万kmの保証つき。 万一の際にも安心です。
※使用済みバッテリーは、リサイクルのためHonda販売店で回収いたします。バッテリーは鉛、鉛合金、希硫酸を含んでいるため、絶対に下水道に液を流したり、家庭ゴミとして廃棄したりしないでください。
※詳しくは、当店にお問い合わせください。
バッテリー交換を申込むアイドリングストップ車用バッテリー
アイドリングストップシステムは無駄なアイドリングを無くすことにより低燃費などを実現しますが、頻繁にエンジン始動を繰り返すうえ、エンジン停止 中にも電力供給を行うので、バッテリーには大きな負担がかかっています。アイドリングストップ車用バッテリーは、そうした過酷な使用環境においても安定し た電力供給が行えるように耐久性と充電受入性を強化し、開発された専用バッテリーです。
保証:18ヵ月または3万km保証
※バッテリーの種類は、車種、仕様によって異なります。
※詳しくは、車両本体の取扱説明書をご覧ください。
アイドリングストップシステムとは
クルマが停まるとエンジンも止まる
アイドリングストップシステム
アイドリングストップシステムは、信号待ちなどでブレーキを踏んで停車すると、エンジンを自動的に停止して無駄な燃料消費と排出ガスを無くすシステムです。
※Honda純正のアイドリングストップ車用バッテリーを使用してください。
※アイドリングストップの作動条件など、詳しくは車両取扱い説明書をご確認いただくか、販売店にお問合せください。
※使用済みバッテリーは、リサイクルのためHonda販売店で回収いたします。バッテリーは鉛、鉛合金、希硫酸を含んでいるため、絶対に下水道に液を流したり、家庭ゴミとして廃棄したりしないでください。
※詳しくは、当店にお問い合わせください。
バッテリー交換を申込む2.タイヤ
タイヤは、1本あたりにつきハガキ1枚分の接地面積で重い車重を支えています。カーライフをより安全・安心なものにするためには、このもっとも重要なパーツのひとつであるタイヤの健康状態を常に良好に保っておく必要があります。日頃からタイヤの点検も忘れずに行うように心がけましょう。
傷やひび割れはありませんか?
損傷しやすいタイヤ側面に気をつけましょう。
タイヤの側面は接地面よりもゴムが薄くなっていて損傷しやすいので、障害物へ無理に乗り上げたり、縁石などにこ すったりしないように走行する必要があります。またタイヤの空気圧不足や荷物の積み過ぎなどにより損傷する場合もあるので、そうしたトラブルが起きないよ うに注意を払うことも大切です。

切り傷(一般的な外傷)

擦り傷(車体の干渉など)

ひび割れ(オゾンクラック)

溝部の裂け(グルーブクラック)
タイヤの変形
タイヤ側面に部分的に盛り上がった形状の変形があったら、至急のタイヤ交換が必要です。縁石へ無理に乗り上げた際の衝撃などが原因で、内部のコードが切れた危険な状態となっています。
溝の深さは十分ですか?
スリップサインが現れる前に交換しましょう。
乗用車用タイヤでは残り溝が1.6mm以下になると、タイヤの使用限界を教えてくれるスリップサインがタイヤの接地面に現れます。このスリップサインが現れたタイヤで走行することは法規上でも禁止されているので、その前に新しいタイヤに交換しましょう。
接地面に現れるスリップサイン。スリップサインが現れたタイヤは、もちろん車検にも通りません。
スリップサインの位置を示す「▲」マークは、タイヤ側面に数ヵ所あります。
タイヤ交換を申込む偏った摩耗はしていませんか?

センター摩耗(空気圧過多による)

ショルダー摩耗(空気圧不足による)

片減り(ミニバンなどの重い車に多い)
定期的にタイヤローテーションを行いましょう。
タイヤの取り付け位置を入れ替えるローテーションを実施することで、偏摩耗を抑制してタイヤを長持ちさせることができます。 乗用車の場合、ローテーションの目安は5,000kmに1回位、定期的に行うことがおすすめです。冬季にスタッドレスタイヤを 使用している方は、夏タイヤへの履き替え時に行えば効率的です。
タイヤ交換を申込む空気圧はてきせいですか?
月に1回、適正空気圧であるか確認しましょう。
タイヤの空気圧は徐々に低下してしまうので、適正空気圧を保つために月に1回を目安に点検することをおすすめします。空気圧の点検はタイヤが冷えている時 に行いますが、もし空気圧を測るエアゲージをご自身でお持ちでない場合は、お近くのHondaのお店までお気軽にお越しください。
適正空気圧はクルマによって異なります。運転席側のドア付近に貼ってある空気圧表示シールなどで確認できます。
タイヤ交換を申込むスタッドレスタイヤは大丈夫ですか?
スタッドレスタイヤの場合、タイヤが50%摩耗するとプラットホームという段差が現れます。このプラットホームは冬用タイヤとしての使用限度を示しており、冬道を安全に走るためには新しいタイヤに交換する必要があります。
残りの溝が半分になるとプラットホームが露出します。プラットホームは、タイヤ側面に数ヵ所ある 矢印が示すトレッドの溝内にあります。

新品時

残り溝50%

プラットホームの目印(↑)
残り溝が新品時の50%になったら交換の時期
スタッドレスタイヤの特徴として、氷表面に貼り付いてグリップするためのゴムの柔らかさがあります。そのゴムが経年変化により硬化してしまうと、本来の氷上性能を十分に発揮することができません。たとえ溝がまだ残っていても硬化が進行していないか注意が必要です。
シーズン終了後に保管する際、できるだけゴムを硬化させないようにするため、付着した泥や融雪剤などを洗い流して、水滴を残さずに拭き取っておく必要があります。そして直射日光が当たらない通気性の良い場所 に保管し、シーズン初めに使用する際には忘れずに点検を行うようにしましょう。
タイヤ交換を申込むお好みのタイヤをお調べ下さい。
タイヤ交換を申込む3.エアクリーナーエレメント
エンジンが吸い込む空気のゴミやホコリをきれいにろ過するフィルターです。
エンジン性能の低下や燃費の悪化を招かないよう、
汚れや目詰まりがひどくなる前に交換を。
走行距離が増えるにつれ、フィルターが汚れたり、目詰まりしたりしてくるエアクリーナーエレメント。そのまま 使い続けると、エンジン性能が低下してしまい燃費も悪くなってしまいます。クルマをベストコンディションに保つために、エアクリーナーエレメントは 50,000kmごとに交換しましょう。ただし厳しい使われ方をした場合は、湿式は25,000kmごとの交換が必要です。
Honda純正エアクリーナーエレメント
ミクロン単位で空気中のゴミやホコリをきれいにろ過して、Hondaエンジンの性能を引き出す高性能エアクリーナーエレメントです。エンジン出力や燃費性能を低下させることなく、充分な空気を供給し、効率の良い燃焼をサポートします。
エアクリーナー交換を申込む4.エアクリーンフィルター
エアコンを通して車内に送る空気をクリーンに浄化して、車内空間を快適にするフィルターです。
汚れたり、目詰まりしたりすると機能は低下。
車内環境を快適に保つために、定期的な交換が必要です。

交換時期は、ご使用のフィルターのタイプや環境、使用状況によって変わりますが、粉塵が多いエリアなどでは早めの交換が必要です。
交換の目安
アレルフリー高脱臭タイプ | 1年 または 15,000km |
---|---|
ロングライフタイプ | 2年 または 24,000km |
※詳しくは、当店にお問い合わせください。
Honda純正エアクリーンフィルター
Honda純正エアクリーンフィルターは、Honda車専用に開発された高性能フィルターです。
独自のフィルター技術で、車外から取り込んだ空気と車内を循環する空気をクリーンに浄化します。
アレルフリー高脱臭タイプ
抗アレルゲン剤をフィルターに染み込ませ、アレルゲンの活動を抑制する新開発のアレルフリー高性能脱臭フィルターです。花粉などのアレルゲンを捕ら えるとともに、内気循環に設定した場合には室内のアレルゲンを約5分で半減、約15分でほぼ捕獲し、アレルゲンの活動を阻止します。(Honda調べ)
ロングライフタイプ
花粉がしっかりとれて、しかも長寿命。経済性に優れたタイプです。
※車種により適用するタイプが異なります。詳しくは車両本体の取扱説明書をご覧ください。
エアクリーンフィルターの性能比較
花粉 | ディーゼル粒子 | 臭いを抑える | アレルゲン物質の 活動抑制 |
|
---|---|---|---|---|
アレルフリー高脱臭タイプ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ロングライフタイプ | ![]() |
![]() |
![]() |
※詳しくは、当店にお問い合わせください。
クリーンフィルタ交換を申込む5.ブレーキパッド&ブレーキシュー
ディスクローターやドラムブレーキに押しつけて、クルマの制動力を生み出す摩擦材です。
ブレーキの効きが悪くなったと感じたら、トラブル前に点検やブレーキパッドの交換を。
ブレーキパッドおよびブレーキシューは使用とともに摩耗して、摩耗した状態では制動力が低下してしまいます。 「ハードなブレーキングを多用する」「渋滞走行が多い」といった場合には、磨耗が早まります。さらに、規定値以上に摩耗が進んだ状態で使用し続けると急速 に摩耗が進行して、制動力の低下を招くばかりでなく、ディスクローターやドラムに損傷を与えることがあります。
定期的な点検はもちろんですが、クルマの乗り方によってブレーキパッドおよびブレーキシューは減り具合に差が出ますので、ブレーキの効きが悪くなったと感じたら交換をおすすめします。
Honda純正ブレーキパッド&ブレーキシュー
ベストな性能を発揮するために、車両の開発時から膨大なテストを繰り返し、専用開発されたHonda純正ブレーキパッド&ブレーキシュー。制動力と耐久力、そして安定性など、ブレーキ性能の最適バランスを徹底追求しています。
ブレーキパッド
ブレーキシュー
※車種によってお値段が異なりますので、価格は当店までお問い合わせください。
ブレーキパッド交換を申込む6.ワイパーブレード
フロントガラスやリアガラスを払拭して、雨の日などに安全な視界を確保する大切なパーツです。
クルマのガラスにスジが残ったり、拭きムラがあったりしたら、交換時期です。
日常点検で下記のような症状が出た場合は、ワイパーブレードの交換をおすすめします。
ワイパーブレードをあまり使用していなくても、使用状況や気温の変化、日光(紫外線)や酸性雨などの影響によりブレードラバーが劣化することがあります。日常点検と、早めの交換をおすすめします。
交換の目安
エンジンスイッチをII(ON)にし、ワイパーを連動させて、
低速、高速の作動や拭き取り状態が異常でないかを点検しましょう。
異常がある場合はブレードラバーの交換が必要です。
こんな症状が出たら交換の時期です。

スジが残る
ゴムにひび割れや裂けがある
拭くときに振動音(ビビリ音)がする
拭きムラがある
異物が付着している
※撥水加工をしたガラスにノーマルタイプのブレードラバーを使用するとビビリ音がする可能性があります。撥水加工したガラスには、撥水対応タイプのブレードラバーをご使用ください。
ワイパー交換を申込むHonda純正ワイパーブレードラバー
Honda純正ワイパーブレードラバーは、Honda車のフロントガラス曲率に合わせて成型された最適な形状により優れた払拭性を実現。雨や雪の日などの運転時に、安全な視界を確保します。
一般的なノーマルタイプ、撥水ガラスコートに適した撥水対応タイプをご用意しています。
※車種によってお値段が異なりますので、価格は当店までお問い合わせください。
ワイパー交換を申込む7.オイルフィルター
Honda純正オイルフィルター
Hondaエンジンに合わせて専用設計された純正オイルフィルター。独自の構造で優れた濾過性能を発揮し、エンジンオイルをクリーンに保つことができます。
※価格は、当店までお問い合わせください。
エンジンオイルの汚れを取り除き、きれいなオイルとして循環させるためのフィルターです。
目詰まりを起こす前に定期的な交換をしましょう。
オイルフィルターは、クルマの走行距離などによって汚れていき、またエンジンオイルの状態によっても性能が低下します。オイルフィルターが詰まっていると、エンジンオイルを交換してもその効果を発揮できない場合があります。
Hondaでは、エンジンオイルの交換2回につき1回の割合でオイルフィルターを交換することをおすすめしています。
交換の目安
ウルトラGreenまたは ウルトラLEO推奨車 |
|
---|---|
ターボ車 |
|
上記以外 |
|
8.補助ベルト
エンジンの力をエアコンや発電機などに伝えて駆動させるためのベルトです。
使用年数によって劣化の状態が異なります。
交換時期はHondaのお店にご相談ください。
補機ベルトは、クルマの使用状況や使用年数によって劣化の状態が異なります。交換時期につきましては、
定期点検や車検などの際にご相談ください。
Honda純正補機ベルト
パワーステアリング、発電機、そしてエアコンなどにエンジンの力を伝え、快適な走りを支えます。車種の特性に合わせて設計されており、厳しいテストをクリアした高い強度と耐久性を備えています。
※価格は、当店までお問い合わせください。
9.イリジウムプラグについて
エンジンの中で混合気に点火する大切なパーツ。高性能プラグは加速性能や燃費を向上させます。
Hondaエンジンの性能を引き出すイリジウムプラグ。
加速性能や燃費の向上を実現するうえ長寿命です。
- ●加速性能の向上
- イリジウムなど極細中心電極によって着火性能が向上し、エンジンの出力と加速性能を引き出します。
- ●燃費向上
- 着火性能向上により失火や着火ミスがなくなり、燃焼効率が改善されるため燃費が向上します。
- ●プラグの長寿命を実現
- 接地電極側に白金を採用することにより電極の消耗を大幅に減らし、長寿命を実現しています。
- ●アイドリング時の安定性向上
- 着火ミスの起こりやすいアイドリング時にも確実に着火するので、アイドリング回転数が安定し、エンジン音も静かになります。
ハイパーイリジウムプラグ
- ■DENSO製(型式:VQ16/VQ20/VK16/VK20)
- ■DENSO製(型式:VK16J/VK20J/VKD20)
- ■DENSO製(型式:VK22)
ハイパーイリジウムプラグII
- ■NGK製(型式:FR6DI-11G/FR5CI-11G/FR6CI-11G)
- ■NGK製(型式:ZFR5FI-11G/ZFR6FI-11G/ZFR6KI-11G)
- ■DENSO製(型式:IQ20F/IK16F/IK20F)
- ■DENSO製(型式:IK16FJ/IK20FJ/IKD20F)
※価格は、当店までお問い合わせください。
プラグ交換を申込む
お客様レビュー
もっと、ホンダカーズ浪速西
相談・お問い合わせ
駅前ディーラーにお任せ下さい!
お客様を担当するのはHonda Cars 浪速西 九条店のパートナースタッフです!
※また何度ご相談いただいても相談は無料です。
ご相談・お問い合わせ会社情報 company
Honda Cars 浪速西 九条店
会社名 :株式会社薮内モータース電話番号:06-6581-2935
FAX :06-6581-2961
住 所 :大阪市西区九条1-23-17
営業時間:9:00~18:00/日祝10:00~18:00
定休日 :年末年始・ゴールデンウィーク・お盆
整備受入:屋外駐車場21台完備-保管場所100台分
駐車場 :近隣に複数提携有り※地図で確認して下さい